全体的に
3本の映画を連続で見る、というのを3回行った。それぞれ別の世界
詳細は個別ページに記載。
@人工臓器
片脚が無く、体に付けた機械に便を溜めこんで、たまに捨てるという生活の主人公。
しかし役者が演じているので、本当は両脚ともある。
クライマックスでは、街中にある消火栓みたいな所から液状の大便があふれて吹き出し、
主人公がそれにビニールカバーをかぶせ、バキュームみたいに一気に吸い取り、小さくした。
周りの人たちは歓声を上げて喜んでいるが、僕は、
「でも撒き散らしたの自分じゃないの?」と思った。
途中、片脚を引きずった主人公が学校の中庭で女生徒と抱き合うシーンもあった。
A部活動の音楽
学校の部活動(?) ピアノを弾く女生徒と、男子生徒1人。僕も男子生徒でいる。
なんやかんや色々あった。
僕は女子生徒のことが好きだったが、その人は男子生徒と両想いだった。
部屋にたくさんのピアノがあり、たくさんの生徒が弾いている中、女子生徒の主旋律に合わせて、
何台か離れている男子生徒が伴奏を合わせていた。
その前のシーンで見ていた伴奏とは弾き方が異なり、「人によってメロディは色々なんだな」と思った。
最後のシーンで、3人で未来へ向かって階段を駆け降りた。
Bサッカーとカードゲーム
サッカーのフィールドにいる。試合中。
味方の選手は全員敵ゴール前に上がっていて、自ゴール前には僕しかいない。
ゴールキーパーはいない。
敵フィールドから強力なシュートが直線的に飛んできた。まるで光の帯。イナイレかな
高さが高く、足ではそこまで上がらず止められないため、手ではじいてゴールの外にそらした。
ハンドなので敵チームのフリーキックになる。
相変わらずゴールキーパーはいない。
キーパーどこに行ったんだと覆っていたら、前線から1人だけ戻ってきた。
あれがキーパーかと思ったら違ったようで、ボールのすぐ前についた。
仕方ないので、僕がゴールを守ることにしたが、キーパーじゃないので足だけ。
すると敵選手が座ってカードゲームをプレイし始め、
背中をこちらに向けている状態から右手でカードをこちらにノールックで飛ばしてきた。
ゴールマウスの右ぎりぎりで入ったら点になるため、僕は右足でそのカードを外にずらした。
何枚も連続で同じ所に飛ばしてくるので、全部外にそらした。
C2Dゲームっぽい
2Dゲームっぽい。
工場のような所で上から丸い粒が落ちてきて、それがベルトコンベアに乗る。
ベルトコンベアは右から左へ流れており、その粒が何か組み合わさって100%になったらクリア。
ルールがよく分からない。
100%になると、三角形のギターのピックのようになり、それがベルトコンベアの裏面を1周してスタート地点に乗ったらクリア。
僕がなぜか涙を流さず泣いていた。ガイナックスは良い会社だったのに、と言いながら、京都アニメの事件を思っていた。
映画を3本録画したい
映画が3本連続のため、録画がきれいに区切れない。
3本目のオープニングが少し切れてしまった。
友人Sは、これを見ているんだろうか、とか思っていた気がする。
知っている曲だけどタイトルが思い出せない。
※順番はこれが最初
記録 5:21〜6:24
感想
細かいニュアンスは文字では書き表しづらい。